Mac Book Pro(high sierra)をつかっていて、残り容量が気になった際にみるところ

PCの容量を使っているところ横断でぱっと見る場合(コマンド使わない場合)

Cmd + Space で、「ストレージ」と検索すると、
ストレージの管理」がでるのでそれを開く。

不要なファイルを確認で、だいたい容量が大きいファイルを見つけられる。

コマンドでさくっと全体容量をチェック

まず空き容量をdfコマンドでチェック


$ df -h

a$ df -h Filesystem Size Used Avail Capacity iused ifree %iused Mounted on /dev/disk1s1 234Gi 210Gi 21Gi 92% 2517498 9223372036852258309 0% / devfs 184Ki 184Ki 0Bi 100% 638 0 100% /dev /dev/disk1s4 234Gi 2.0Gi 21Gi 9% 2 9223372036854775805 0% /private/var/vm map -hosts 0Bi 0Bi 0Bi 100% 0 0 100% /net map auto_home 0Bi 0Bi 0Bi 100% 0 0 100% /home

Capacity 92%なので、のこり8%の21Gしたない。。

どのディレクトリのどのファイルが大きいか掘り下げて探す


$ du -g -x -d 5 / | awk '$1 >= 5{print}'

パスワードを要求されるので、ログイン時に使用しているパスワードを入力する。パスワードは入力しても画面には何も表示されないので気にせず入力した後returnキーを押して実行すること。正しく実行されると、ルートから5階層下までのフォルダの容量を確認し、容量が5GB以上のフォルダがリストアップされる (出力結果の数字は各フォルダの容量 (単位:GB))。すべてがリストアップされるのには時間がかかるので、プロンプト (例:username-no-macbook:~ username$) が出て次のコマンドが入力できる状態になるまで待つこと。
#最後にリストアップされるフォルダ名が / のみの項目はファイル容量の合計値なので無視してよい

‘ 引用元 サイト: https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1081

iphoneアプリなど開発している場合

xcodeで一時ファイルや、もう使わないアーカイブファイルがのこっていてそれが
容量を結構逼迫している。
頻繁に開発していると普通に1週間で20Gとか増えている。

アーカイブファイル


$ cd ~/Library/Developer/Xcode/Archives

DerivedData


$ cd ~/Library/Developer/Xcode/DerivedData

iPhone Simulator


$ cd ~/Library/Application\ Support/iPhone\ Simulator

macにagをインストールしようとしたら「Error: You must `brew link xz pcre` before the_silver_searcher can be installed」

macに使い慣れたagコマンドをインストールしようと、brewでインストール!!


$ brew link xz pcre

が、しかし


Error: You must `brew link xz pcre` before the_silver_searcher can be installed

とエラーが返ってきました。

brew link xz pcre」が必要らしい。

ではでは


$ brew link xz pcre

が、しかし。


Linking /usr/local/Cellar/xz/5.2.2... Error: Could not symlink bin/lzcat /usr/local/bin is not writable.

あ、実行権限が無いっていわれたw失礼


sudo brew link xz pcre

OK!

で、

次こそthe sliver searcherをインストール!!


sudo brew install the_silver_searcher

インストールできましたw

CentOS7にag(the silver searcher)をyumでインストール

ボクの環境用に備忘録

昔ながらのよく標準で入っている、ファイルの横断検索grep

これはカレントの場所から横断検索している例


$ find ./ -type f -print | xargs grep -n '検索文字'

ただ、この方法だとファイル数が多いと検索結果がでるまで遅い。
もうこの方法を使っている人は少ないはず。

で、


$ ag '検索文字'

でgrepするためのag(the silver searcher)のインストール方法

CentOS7にyumでインストール


$ sudo yum install the_silver_searcher

MacのHomebrewでインストール


$ brew install the_silver_searcher

MacターミナルからSublimeでスクリプトを開く

Macのopenコマンドでテキストファイルを開くとき、
デフォルトで、重いIDEや、エディタが開いて、、軽く1ファイル見たいだけなのにという場合。

$open README.md

僕は、MonoDevelopという重いエディタが開き、困りました。

指定のアプリケーションを指定してテキストファイルを開く場合は、
これ

$open -a /Applications/Sublime\ Text.app README.md

-aオプションで、起動するアプリケーションを指定しています。
ここではSublimeを指定して、README.mdファイルを開いてます。

iTunesでmp3ファイルの圧縮方法!!

下手に知識がない状態で圧縮をすると逆に容量が増えたり、
音質が必要以上に悪くなることがありました。。が!

iTunesさえあれば、簡単にmp3(音源)ファイルを、
いい感じに圧縮できました!

音源のビットレートを小さくすることで圧縮率を変更します。

個人的に、忘れそうなのでメモ!!!

手順

1. ituneアプリまず起動。

2. メニューから、「環境設定」を開く

3. 一般環境設定のダイアログが表示されるので、「一般」タブを選択。

スクリーンショット 2016-01-03 23.25.12

4. 続いて「CD がセットされたとき:」の項目で、「読み込み」を選択し、右側の「読み込み設定…」をクリック。

5. 読み込み設定のダイアログが表示されたら、「読み込み方法:」の項目で、「MP3 エンコーダ」を選択。

スクリーンショット 2016-01-03 23.35.51

「cocos2d-x 3.5」 と 「cocos studio 2.2」の開発環境構築。

cocosインストール

http://www.cocos2d-x.org/download

こちらcocosというランタイム?をインストール。
またcocos studio2.2をインストール。
起動時のメニューにて、storeというのがあるので、
そこからcocos2d-x 3.5をダウンロードし、インストール。

初期セットアップ

$python setup.py 
$source ~/.bash_profile

テンプレートプロジェクトを作成 (ios&android)

$cocos new MyGame -p com.example.hoge -l cpp -d ~/project_folder/hoge_cocos2dx

iOSで開発

$cd ~/project_folder/hoge_cocos2dx/
のxcodeファイルを開けば、iosの確認が可能。

アンドロイドで開発(IDEつかわずに直接端末つないでadbのパターン)

$cd proj.android/
$python build_native.py 

android端末にインストール

$cd ~/project_folder/hoge_cocos2dx/MyGame/proj.android/bin/
$adb install MyGame-debug.apk

mac(yosemite)にmysqlクライアントのみインストール

ぐぐっても中々でてこなかったので、メモ。

macにmysql-clientのインストール。
macをmysqlサーバーまで起動してしまうと重くなりそうなので、
CUIで使えるmysql-clientだけインストール。

brewのインストール

homebrewを参考に

ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"

brewがインストール済みなら、下記コマンドでmysqlのclientのみインストール

brew install mysql --client-only

これで下記コマンドなどで、データベース・サーバーにアクセス!

mysql -u dbuser -p -h 192.168.1.1 

windows8を英語から日本語化

modern.ie等のwindows等をインストールしている場合、
最初から英語になっているので、日本語化する手順を共有します。

1 . 下記画像の画面にいきます。画面の切り替えは画面左下のWindowsマークをクリック。

スクリーンショット 2015-05-10 20.32.26

2 . 検索で「add a language」

スクリーンショット 2015-05-10 20.32.09

3 . 下記画面が開かれたら、「Add a language」をクリック

スクリーンショット 2015-05-10 20.33.33

4 . 日本語をさがし選択。

スクリーンショット 2015-05-10 20.34.04

5 . 追加した日本語を「Move up」をクリックして最優先に移動。

スクリーンショット 2015-05-10 20.34.49

6 . 不要であればEnglishが「remove」で削除。

スクリーンショット 2015-05-10 20.37.19

7 . 「Change date,time or number formats」をクリック。

スクリーンショット 2015-05-11 23.02.35

8 . 「location」タブをクリックして、Home locationのプルダウンから「Japan」を選択。

スクリーンショット 2015-05-10 20.38.22

9 . 「Administrative」タブをクリックし、次に「Change system locate」をクリック。

スクリーンショット 2015-05-10 20.38.57

10 . 再起動して問題なければ「Restart now」をクリック。

スクリーンショット 2015-05-10 20.39.18

11 . 再起動後、確認して日本語にかわっているか確認!おつかれさまでした!!

vim 改行コード「^M」を取り除く

「^M」の入力がわからなかったのでメモ。

vimで開いたファイルを、下記コマンドで置換するのだが、

:%s/^M//

入力方法を間違えると、うまく置換できないので、

Controlキー+v Controlキー+mで「^M」と入力できます。