Kusanagi managerでサブドメイン「www」指定でSSLが有効化できない時

新しくConoha VPSにwordpressを移行した時のメモ

なぜ、ConohaVPSを選んだか_φ(・_・

  • SSDでメモリ1G 980円は安い!
  • wordpressで最速なkusanagiを簡単に導入できる。
  • 面倒なSSLの設定がワンクリックでできる ← まじやばいす
  • 単純にいままで使っていたサーバーが激重になってきて、こんなにスペックいいのに新しいVPSと値段一緒😂

ざっくり移行時の流れ

Conoha管理画面

↑のConoha管理画面で > サーバー追加 > アプリケーションを選んで、
「かんたんKUSANAGI」を選択。

サーバー

↑契約したサーバーにKUSANAGI管理という画面ボタンがあるので、それを起動すると、

kusanagi manager画面

このようなサイト管理画面がでる。

本題のwwwサブドメのSSL化について

ようは下記のようにしたい

が、下記のようなエラーでならない。

ケース1 エラー「DNSやIPの設定を確認してください」

DNS設定が浸透してしきっていない。

DNS設定画面参考



サーバーを変更したてで、DNSの浸透しきっていない場合に表示されます。
移行先サーバーからnslookup www.hogehogehogehogehoge.com で移行先サーバーのIPに変更されているか確認し、まだ浸透しておらず、
急いでいる場合は、/etc/hostsファイルに変更先IPとドメインを紐付けて試す事もできます。※浸透が終わったらちゃんと戻す事

/ets/hostsファイルの参考

ケース2 エラー「サイトの設定変更:証明書の取得に失敗しました。リクエスト超過で制限されています。」

SSL化 ONを短時間でクリックしすぎ。

サイトの設定変更:証明書の取得に失敗しました。リクエスト超過で制限されています。

裏側で、** Let’s Encrypt ** という無料でSSLが利用できるサービスを利用しており、その取得処理を何度もリクエストしてしまっている事が原因のようです。

「letsencryptとは」の画像検索結果

しばらく時間をおいてから試すとエラーはなくなります。

ケース3 エラー「DNSやIPの設定を確認してください」

www.○○.comのように、wwwサブドメイン指定でSSL化すると、○○.comを参照してSSLを取得しようとしてしまう。

僕はこれにハマりました。
古い方サーバーの方のSSLを失効させて、再度取得を試したりしましたが関係なく、色々ググってみました。

試行錯誤時に参考にさせて頂いたサイト
https://miyatore.com/archives/3136

結局ターミナルコマンドでチェックしてみたところ、

# kusanagi ssl --email メアド プロファイル名

※プロファイル名は、下記で確認できます。

# vim /etc/kusanagi.d/profile.conf

それで、結局移行先サーバー内のコマンドでチェック。

# kusanagi ssl --email aaaaaaaaaaa@gmail.com f69XXXXXXXXXXXX
# kusanagi ssl --email aaaaaaaaaaa@gmail.com f69XXXXXXXXXXXX
Saving debug log to /var/log/letsencrypt/letsencrypt.log
Plugins selected: Authenticator webroot, Installer None
Obtaining a new certificate
Performing the following challenges:
http-01 challenge for doya.link
Using the webroot path /home/kusanagi/f69XXXXXXXXXXXX/DocumentRoot for all unmatched domains.
Waiting for verification...
Challenge failed for domain doya.link
http-01 challenge for doya.link
Cleaning up challenges
Some challenges have failed.


IMPORTANT NOTES:
 - The following errors were reported by the server:


   Domain: XXXX.com  ← これ!!!!!!
   Type:   unauthorized
   Detail: Invalid response from
   http://XXXX.com/.well-known/acme-challenge/JesgB_EoCALuMGBbQVZ-XXXXXXXXX
   [157.7.237.223]: "<html>\r\n<head><title>404 Not
   Found</title></head>\r\n<body bgcolor=\"white\">\r\n<center><h1>404
   Not Found</h1></center>\r\n<hr><center>"


   To fix these errors, please make sure that your domain name was
   entered correctly and the DNS A/AAAA record(s) for that domain
   contain(s) the right IP address.
Cannot get Let\'s Encrypt SSL Certificate files.
失敗しました。

Domain: XXXX.com ← これ!!!!!!

www.XXXX.comをSSL化したいのに、XXXX.comを見てる。。

kusanagiサーバーの挙動を見ているとwww.XXXX.comでアクセスすると、
自動でXXXX.comにリダイレクトしているようです。。😂

なので、www.XXXX.comとXXXX.comをセットで考える必要があるようですw

なので、僕は、wwwありとなし両方を移行すると解決しましたw

過去に手動でLet’s EncryptでSSL化した方法

Unity2018 4.5 androidビルド時に「IndexOutOfRangeException: Index was outside the bounds of the array. UnityEditor.Android.AndroidBuildWindowExtension.GetBuildPlayerWindow () 」

Androidビルドすると下記エラーになった。

IndexOutOfRangeException: Index was outside the bounds of the array.
UnityEditor.Android.AndroidBuildWindowExtension.GetBuildPlayerWindow () (at &lt;62f761e6ab1445a38cdcb4ac36512695&gt;:0)
UnityEditor.Android.AndroidBuildWindowExtension.RepaintTargetList () (at &lt;62f761e6ab1445a38cdcb4ac36512695&gt;:0)
UnityEditor.EditorApplication.Internal_CallUpdateFunctions () (at /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/EditorApplication.cs:200)

古いapkファイルを出力するレガシーモードになっていたらしい。

PlayerSettingを開いて「use legacy SDK tools」のチェックが入っていたので、チャックをはずすとうまくいった。

色々ぐぐったけど情報なく、
IndexOutOfRangeException〜 となっており、
エラー内容から想定できない対応だったのでメモ。

Unityビルドでandroid64bit対応&aab対応&playgames対応&facebooksdk対応&admob対応した自分用メモ

無数のUnityバージョンや、各種sdkを入れたきたノウハウの結集。

結論!下記組み合わせで入れれば、AndroidStudioを通さずUnity上ビルドだけですべて対応できます。

  • Unity2017 4.301f
  • gradleビルド(Custom Gradle Templateは利用しないで可)
  • lp2cppビルドにする。チェックするのは、 ARMv7 , ARM64のみ。 x86 はチェック外す。(x86はチェックするとGooglePlayに申請できない)
  • Proguardは無効
  • AndroidはminSdkVersionはOS4.4以上〜でTargetversionはauto
  • GooglePlayGames はこちらから、バージョンは「0.9.64」

> マイナーバージョン違いでいろんなところで躓いたので注意

  • Admob は「Google Mobile Ads Unity Plugin v3.18.3」を入れた。
  • FacebookSDKは、バージョン「7.17.2」 これも注意。

注意点

  • 事前に、GooglePlayConsoleや、Facebook、admobの登録は必要です。
  • lp2cppビルドはとても時間かかるので注意
  • x86はチェックを外さないと、64bit対応したのにまたビルドし直す必要がある
  • PlayServiceResolverや、各種sdkは、関連ファイルを削除してから入れ直すなどしないと基本沼にハマる。
  • aabファイルは、アプリ署名を忘れずに、
  • あと公開前のテストで、adbコマンドや、GoogleplayConsoleからのダウンロードでもインストールできないので、「内部アプリの共有」の機能つかって共有すればインストール可能。

Unityで、「NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object UnityEditor.InspectorWindow.OnSelectionChange () (at」

Unity上で下記エラーがでるようになった。

NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object UnityEditor.InspectorWindow.OnSelectionChange () (at

確認したところ、playGamesPlugin周りが影響しているようだけど、
Unityを再起動したら治る。

参考記事

https://github.com/playgameservices/play-games-plugin-for-unity/issues/2029

最新版のplaygameの0.9.64でも同じ事象になった。

確認環境

  • Unity2017 4.301f
  • play-games-plugin-for-unity 0.9.64

iphoneアプリをappstoreに申請する際に、launchImage周りでエラーがでる場合

iphoneアプリをappstoreに申請する際に、launchImage周りでエラーがでる場合に、
エラーがでる事がある。

xcodeのバージョンは、xcode7.2.1

xcodeのLaunchImageは、レイアウトファイルをちゃんと指定しているのなになぜか、、
色々調べたところ。

通常は画像ファイルか、storyboardファイルの指定の必要があるが、
昔に作ったアプリなので、storyboardの拡張子ではなく、xibファイルの指定だったからのようでした。

xcode

LaunchScreen.xib → LaunchScreen.storyboard

これをxibからstoryboardで作り直しして指定したら、
無事解決!!!
同じようなシチュエーションの人で、参考なれば嬉しいです!

無料SSLの「let’s encrypt」を導入してみた

https化

無料SSLの「let’s encrypt」を導入してみた

https化

昔はSSL化(https化)はお金がかかるし、処理速度も遅くなるし、

導入も面倒だしと思っていたのですが、

最近はそうでもなくSSLだけと無料速いになったようですので、

あと世の中的にもう全部SSLにしようという流れにまけてSSLにしたいと思います。

SEO効果も若干はあるようですので。。

あと、iphoneアプリのATS無効も効かなくなり来年あたりから完全にhttp通信が死んでしまいそうなので、

1. 無料SSL「let’s encrypt 」をインストール

gitからファイルを落とし

$ git clone https://github.com/letsencrypt/letsencrypt
$ cd letsencrypt/

下記コマンドで環境チェックを行うようです。成功するとhelpが表示されます

$ ./letsencrypt-auto --help

エラー内容が表示される場合は、1つ1つ改善する必要があります。
僕の場合はopensslのバージョンが古かったです。。 yum update opensslで完全されましたが。

2. SSL証明書周りをダウンロード

下記のように自分のSSL化したいドメインを指定して実行すると、
対話式の画面で、メールアドレスを求められます。

./letsencrypt-auto certonly -a standalone -d ドメイン

対話画面のメールアドレスを入力し、
さらに利用規約に同意すると、
完了画面が表示されます!

The program nginx (process ID 18766) is already listening on TCP 
port 80. This will prevent us from binding to that port. Please stop 
the nginx program temporarily and then try again. 

ただ僕の場合は、下記のようなエラーでたので、
認証チェック時の80ポートに使っているnginxを、
面倒だったので停止してから、証明書DLのコマンドを打ち直しました。

すると、無事完了し、下記フォルダ内に一式証明書周りのファイルが生成されました。

/etc/letsencrypt/archive/ドメイン名/privkey1.pem ← 秘密キー
/etc/letsencrypt/archive/ドメイン名/cert1.pem
/etc/letsencrypt/archive/ドメイン名/chain1.pem
/etc/letsencrypt/archive/ドメイン名/fullchain1.pem ← サーバー証明書と中間証明書のガッチャンコ

これをnginxの設定に入れます。

3. nginxでSSLの設定

$vim /etc/nginx/conf.d/hoge.conf

下記のような内容をnginxに設定


listen 443 ssl; ssl_certificate /etc/letsencrypt/archive/ドメイン/fullchain1.pem; ssl_certificate_key /etc/letsencrypt/archive/ドメイン/privkey1.pem; ssl_protocols SSLv3 TLSv1; ssl_ciphers HIGH:!ADH:!MD5;

あとはnginxのチェック&反映

$ nginx -t
$ service nginx restart

最後にhttpsでドメインチェック!

その他すすめる上で気になるところTIPS

  • 認証チェックする際のポートが開いていない、ポートが開いているか確認する
  • letsencryptの有効期限が3ヶ月らしいので、cronなどで自動更新処理をしておくといいかも
  • httpからhttpsにリダイレクトなどSEO効果など大事にするチューニング色々

ほぼこちら完結かつわかりやすい記事を参考にさせて頂きました!
ありがとうございます!
http://qiita.com/sak_2/items/ff835b669c0a7e110b09

Unity C#で webのjsonを取得するサンプルメモ

Unity C#で webのjsonを取得するサンプル

JsonReadWeb.cs

using UnityEngine;
using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using MiniJSON; // 事前にMiniJSONをいれておく

public class JsonReadWeb : MonoBehaviour {
    public GameObject prefab;

    void Start () {

        // コルーチン実行開始
        StartCoroutine("GetJSON");
    }

    IEnumerator GetJSON(){

        // webサーバにアクセス
        WWW www = new WWW("http://example.com/");

        // webサーバから何らかの返答があるまで停止
        yield return www;

        // エラーがあったら
        if(!string.IsNullOrEmpty(www.error)){
            Debug.LogError(string.Format("Fail Whale!\n{0}", www.error)); // エラー内容を表示
            yield break; // コルーチンを終了
        }

        // webサーバからの内容を文字列変数に格納
        string jsonText = www.text;

        // 文字列を json に合わせて構成されたキーバリューを作る
        var json = Json.Deserialize (jsonText) as Dictionary<string, object>;

        // 内容確認
        foreach (var data in json) {
            Debug.Log ("key名:" + data.Key + " value値" + data.Value);
        }

    }


}

macにmysqlクライアントのみ インストール

mac(yosemite)にmysqlクライアントのみインストール

ぐぐっても中々でてこなかったので、メモ。

macにmysql-clientのインストール。
macをmysqlサーバーまで起動してしまうと重くなりそうなので、
CUIで使えるmysql-clientだけ利用。

brewのインストール

http://brew.sh/index_ja.html

brewがインストール済みなら、下記コマンドでmysqlのclientのみインストール

brew install mysql --client-only

javascript カンマ区切りの金額表示色々(小数点切り捨ても)

一番簡単な方法

var num = 9800;
num.toLocaleString(); //9,800

ただし、対応していないブラウザ云々があります。IE10等

その他1

var num = 9800;
String( num ).replace( /(\d)(?=(\d\d\d)+(?!\d))/g, '$1,' ); // 9,800

9,8,00
とか
9,800

僕が採用したカンマ区切り

// カンマ区切りフォーマット対応
function moneyDisplayFormat(str) {
    var num = new String(str).replace(/,/g, "");
      while(num != (num = num.replace(/^(-?\d+)(\d{3})/, "$1,$2")));
        return num;
}

// 呼び出し
moneyDisplayFOrmat("1,99,9");

1,99,9
とか
1,000,
とか
カンマが変な位置あっても対応している。

小数点が入っている場合は、
1,99,9.023 => 1,999.023と出る。

小数点を切り捨てしたい時

var num = Math.floor(1999.533); // 切り捨て 1999

var num = parseInt(1999.533); // 1999